SSブログ

旅行のついでに見たSL/1967年から1970年 [その他の線区]

今日は特定の線区の紹介ではなく,あちこちに旅行へ出かけたときに見かけて撮影した,各地のSLを紹介します.あまりたくさんありませんが,小さな発見があるかもしれません.

◆◆◆ 東海道本線

まずは東海道本線を電車で旅したとき,車窓から見たSLたちです.東海道本線は,東京や静岡まで,何回か乗りました.

p0217.jpg
▲沼津駅のC50,日付不明.

p0206.jpg
▲掛川駅のC58 219.日付不詳.

p0218.jpg
▲大垣駅のC11 155.1970.5.8.

p0219.jpg
▲京都駅のC57.懐かしい国鉄コンテナの向こう側に止まっている.おそらく山陰線の列車.1970.5.8.

P0220.jpg
▲尼崎駅のD51 144.福知山線の貨物列車.

以上は,乗っている列車や,たまたま立ち寄った駅で撮影したものばかりですが,次のはちょっと異色です.三宮駅を通過するC57ですが,煙だけが写っています.六甲山地のとある山から撮ったものです.神戸の三宮付近の町並みが,震災前でもあり,新聞会館の山一証券の富士山の絵など,古い面影が残っています.

p0207.jpg
▲C57 6.三宮駅.日付不詳.機番は報道で知ったように記憶している.

◆◆◆ 山陰本線

次は山陰本線です.鳥取へ2度ほど旅をしたときの写真です.いずれも1969年の冬から春にかけて出かけました.

p0221.jpg
▲D51 758.鳥取駅.1969.1.3.

p0216.jpg
▲D51 758.浜坂駅.1969.1.3. 鳥取駅から私の乗った列車を後押ししている.

p0212.jpg
▲D51.鳥取-浜坂のどこか.1969.1.3. 春に旅行したときも偶然同じ場所で撮影している.

冬の山陰は雪に覆われ雪国の情緒があります.列車の音も,雪に吸収され,反射しなくてこもっています.でも春になるとずいぶん違った感じです.下の写真は当ブログでも紹介した,餘部鉄橋へ行った次の日です.

p0213.jpg
▲鳥取機関区.C57,C11,D51などが見られる.手前のC57 97は播但線でも撮影している.1969.3.26.

p0209.jpg
▲C11 101.鳥取駅.1969.3.26.

p0211.jpg
▲D51 254.冬に撮ったのと同じ場所である.1969.3.26.

p0210.jpg
▲D51 1018.場所不明.1969.3.26.

p0214.jpg
▲D51 458.佐津駅.1969.3.26.

p0215.jpg
▲D51 831.鎧駅.1969.3.26.

p0222.jpg
▲D51 944.城崎駅.1969.3.26.

このように,1本の列車に乗っていると,次々と蒸気機関車の引く列車とすれ違います.この当時山陰本線の主力はまだまだSLだったのですね(ちょっと言い過ぎかな).最後は,遠足で京都へ行ったときに撮ったのだったっと思いますが,嵯峨野を走るC57です.

p0208.jpg
▲923列車.C57 190.嵯峨-保津峡間.1970.10.27.

◆◆◆ 長崎本線

最後は,長崎駅です.何で行ったのかもう忘れてしまいましたが,門鉄デフのC57がきれいだったことを覚えています.

p0204.jpg
p0223.jpg
▲C57 154.1969.11.12 or 13.長崎駅.

p0205.jpg
▲長崎駅を発車する,D51牽引の列車.1969.11.12 or 13.長崎駅.

以上,今日は主に鉄道目的ではない旅行で出会ったSLを紹介しました.次回からは,私にとっての最大の「鉄道と旅」になった,東北-北海道のSLたちを紹介します.
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。